忍者ブログ
http://siranaipeace.blog.shinobi.jp/
ぼくはここの人たちのように善と悪とを、あまりにはっきりと区別できません。 善の中にも悪がひそみ、悪のなかにも良いことが潜在していると思います。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
2025-05-23 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-03-06 (Tue)
三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>(株価)(MUFG)傘下の三菱東京UFJ銀行とカブドットコム証券<8703.T>(株価)は5日、業務・資本提携で合意したと発表した。三菱東京UFJ銀は同証券の出資比率を40%強に引き上げるため、公開買付(TOB)を開始する。同証券はTOBに賛同している。

さらに、6月に予定されている同証券の株主総会を経て、同証券はMUFGの連結子会社となる予定。


「前向きな一歩」IAEA事務局長

国際原子力機関(IAEA)の3月定例理事会が5日、開幕した。エルバラダイ事務局長は冒頭、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議を受け、北朝鮮から訪朝を要請されたことについて「朝鮮半島の非核化、また北朝鮮とIAEAとの関係正常化にとって前向きな一歩」と評価した。事務局長は13日から訪朝する予定。

理事会では、北朝鮮に関する各国の意見が「議長総括」の形で集約される見通しだ。北朝鮮のIAEA復帰を目指す立場から、各国は過度な圧力をかけるのを避けるとみられる。
PR
2007-03-05 (Mon)
NHK札幌放送局は2日、道内で開催された「NHKのど自慢」の過去10年分の出場者ら1269人分の名前や住所などの個人情報が入ったノートパソコンを紛失したと発表した。

パソコンではドラマ制作のスケジュール管理もしており、NHK子会社が契約している制作会社の社員が自宅で作業をしようと、2月17日に、局内だけで使用が許可されたパソコンを無断で持ち出した。


中村紀、サーパス戦で特大満塁アーチ
中日と育成契約を交わした中村紀洋内野手(33=オリックス)は3日、ウエスタン教育リーグ、サーパス戦で満塁本塁打を放った。「5番一塁」で先発出場し、1死満塁で迎えた3回の第2打席で光原の内角直球を捕らえ、左越えに特大アーチ。

「スムーズに体が反応した。中日での1号なので、ホームランボールは家に飾る」と笑顔で話した。
2007-03-03 (Sat)
安倍首相は1日夜、自民党の丹羽雄哉総務会長が訪問先の中国で7月の参院選前の内閣改造の可能性に言及したことについて「選挙については最善の努力をしなければいけないと思っている。いずれにせよ、内閣改造はまったく考えていない」と述べ、強く否定した。

丹羽氏は同日、同行記者団に「選挙戦を戦い抜く陣容について、首相がどういう判断をするかに尽きる。常に政治は生き物なので、その時の状況に対応するのは当然あり得ることだ」と語った。


DJ OZMA、今年の野望は
昨年末のNHK紅白歌合戦で、ヌードに見せたパフォーマンスが物議を醸した歌手のDJ OZMA(年齢非公表)が1日、東京・青山ダイヤモンドホールで開かれた「第44回ゴールデン・アロー賞」授賞式に出席し、騒動後初めて公の場に姿を見せた。

音楽賞を受賞したOZMAは、授賞式前の会見で「自分なんかで大丈夫ですかね。“ハレンチ賞”なら分かりますけど、音楽賞ですから」と、いきなりOZMA節全開。NHKに対しては「2人くらいぶっ飛ばしたいヤツがいる」と騒動後の対応に不信感をあらわにしながらも、「現場のスタッフには感謝している。会って飲みに行きたいくらい」と、サバサバ話した。
2007-03-02 (Fri)
渡辺行政改革相は1日の衆院予算委員会第1分科会で、官僚の天下り問題に関し、中央省庁が民間企業などに再就職を押し付け的にあっせんしているかどうかを調査し、今国会中に結果を公表する考えを明らかにした。民主党の長妻昭氏の質問に答えた。

行革相は「各省に調査結果を出すよう督促したい。国民からは押し付けのように見えるあっせんでの再就職は根絶する」と述べた。


青森山田卒業式で藤井が大役
昨夏の全国高校総体バドミントンで25年ぶりに3冠を達成した青森山田高の藤井瑞希(18)が1日、青森市内の同校で行われた卒業式に出席した。卓球の福原愛と同級生で、注目度も実績も脇役に回ったが、卒業生を代表して答辞を担当。

今年度のスポーツ名場面を振り返るコーナーでは進行役、「高校3年生」の合唱では指揮者を務め、「主役級」の奮闘ぶりだった。「緊張しました」と大役を果たした。
2007-03-01 (Thu)
北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議で設置が決まった日朝国交正常化に関する作業部会が、3月7日から2日間の日程で、ベトナム・ハノイで開催されることが28日、決まった。塩崎恭久官房長官が同日午前の記者会見で発表した。

日朝両国は先の6カ国協議で10カ月ぶりに2国間協議をしたが、本格的な政府間協議は、昨年2月に北京で国交正常化交渉をして以来、1年1カ月ぶり。


TBSが楽天の議決権凍結終了
TBSは28日、楽天との業務提携交渉条件だった、楽天保有のTBS株の信託契約と議決権行使の凍結などを含む覚書の効力が、同日付で終了したことを確認したと発表した。楽天との協議は継続する方針だが、2005年5月に策定した敵対的買収への防衛策を改定することを公表、代表的防衛策の「毒薬条項(ポイズンピル)」を導入することで楽天側をけん制する形になった。

19%超のTBS株を持つ楽天がさらに株の買い増しなどの動きに出れば、両社の関係は再び対決色が強まる可能性がある。05年11月からの両社の交渉は新たな局面に入ることになった。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
SEARCH IN THIS BLOG
忍者ブログ × [PR]
PRODUCE BY SAMURAI FACTORY
"知らないピース"